インフォメーション
- 秋の植物観察
こまなきの里山もようやく涼しくなってきました。 秋になると出てくる植物がコロっと変わるので、お散歩をしつつ、どんなものがあるか見ていきましょう! [gallery columns="1" ids=…
- 秋の昆虫観察
いくぶん涼しくなった9月25日、彼岸花が咲いているころでもあるし、 こまなきの里山を訪れ昆虫観察をしました。 [gallery columns="3" link="file" ids="2032,2029…
- 令和7年7月12日 第19回環境学習「さとやまで学ぼう! 昆…
令和7年7月12日(土) 夏イベントの開催日です。 昨年は雨のため中止になったので毎日天気予報を見ては一喜一憂していましたが、おかげさまで開催できました! 本日のタイムススケジュールです。 …
- 令和7年5月31日(土)第18回さとやまでまなぼう「ESDの…
今回は「こまなきの里山」で初めてとなる、「里山の環境保全」をテーマにした下刈り体験や作業道の側溝清掃活動を行いました。 当日は天候にも恵まれ、初夏の日差しを浴びながらの作業となりました。 参加者は11名(…
- 【7月12日開催!】第19回 いまり こまなきの里山 イベン…
令和7年7月12日(土)に 第19回 環境学習 さとやまでまなぼう!「昆虫採集にチャレンジ!!」 を開催いたします。🌼 夏といえばやっぱり昆虫採集!!!カブトムシやクワガタだけではない! トンボや大き…
- いまり こまなきの里山 が環境省の自然共生サイトに認定されま…
[caption id="attachment_1957" align="alignnone" width="1920"] DSC_2394[/caption] いまり こまなきの里山 が、環境省の自然…
- 環境省の研修に協力しました!
令和7年1月26日(日)、 環境省が主催している「教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修」の 「プログラム・デザインコース」を「いまりこまなきの里山」で実施しました! 九州では初めての開催です。参加…
- 【5月31日開催!】第18回 いまり こまなきの里山 イベン…
令和7年5月31日(土)に 第18回 環境学習 さとやまでまなぼう!「ESDの森活用プロジェクト 下刈り作業体験」 を開催いたします。🌼 令和5年と令和6年の2月に植樹イベントを行った「ESDの森」では…
- 令和7年4月12日(土)第17回さとやまでまなぼう「里山の恵…
当日は天候が崩れかけており、数日前から雨の心配もありましたが、 なんとかイベント開催中は雨が降らない予報となり、予定通り実施することができました。 ただ、夕方から雨の予報であったため、天候を見つつ安全第一…
- イベント開催します !(^^)!
こんにちは! こまなきの里山連絡担当の上赤です。 最近、晴れたり、雨が降ったりと お天気がコロコロと変わりやすかったのですが 参加者の皆様、ご安心ください。 明日 4月12日(土)のイベント 開催し…
- 【4月12日開催!】第17回 いまり こまなきの里山 イベン…
令和7年4月12日(土)に 第17回 環境学習 さとやまでまなぼう!「野草を食べてみよう!~里山の恵みを頂く~」 を開催いたします。🌼 3年ぶりの野草を食べる企画! 今回は天ぷらだけではなく、山菜ごは…
- 令和6年12月7日(土)第16回さとやまでまなぼう「ミニ門松…
当日はお天気にも恵まれ、6家族17名が参加されました。 今回は、里山の楽しいお正月を体験してもらいます。 まずは、門松づくり。 門松は、お正月に年神様をお迎えするための目印になる大切なものです。 …