インフォメーション
- 環境省の研修に協力しました!
令和7年1月26日(日)、 環境省が主催している「教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修」の 「プログラム・デザインコース」を「いまりこまなきの里山」で実施しました! 九州では初めての開催です。参加…
- 【5月31日開催!】第18回 いまり こまなきの里山 イベン…
令和7年5月31日(土)に 第18回 環境学習 さとやまでまなぼう!「ESDの森活用プロジェクト 下刈り作業体験」 を開催いたします。🌼 令和5年と令和6年の2月に植樹イベントを行った「ESDの森」では…
- 令和7年4月12日(土)第17回さとやまでまなぼう「里山の恵…
当日は天候が崩れかけており、数日前から雨の心配もありましたが、 なんとかイベント開催中は雨が降らない予報となり、予定通り実施することができました。 ただ、夕方から雨の予報であったため、天候を見つつ安全第一…
- イベント開催します !(^^)!
こんにちは! こまなきの里山連絡担当の上赤です。 最近、晴れたり、雨が降ったりと お天気がコロコロと変わりやすかったのですが 参加者の皆様、ご安心ください。 明日 4月12日(土)のイベント 開催し…
- 【4月12日開催!】第17回 いまり こまなきの里山 イベン…
令和7年4月12日(土)に 第17回 環境学習 さとやまでまなぼう!「野草を食べてみよう!~里山の恵みを頂く~」 を開催いたします。🌼 3年ぶりの野草を食べる企画! 今回は天ぷらだけではなく、山菜ごは…
- 令和6年12月7日(土)第16回さとやまでまなぼう「ミニ門松…
当日はお天気にも恵まれ、6家族17名が参加されました。 今回は、里山の楽しいお正月を体験してもらいます。 まずは、門松づくり。 門松は、お正月に年神様をお迎えするための目印になる大切なものです。 …
- 10月26日(土)第15回環境学習 里山でまなぼう「湿地ビオ…
当日は小雨が降りましたが、元気にイベントを実施できました!当初の開催予定日10月19日が雨天のため26日に延期となり都合がつかない方が多く、参加者は2家族3名で少なかったですが、その分じっくりとイベントをする…
- 【12月7日開催!】第16回 いまり こまなきの里山 イベン…
2024年12月7日(土)に 第16回 さとやまでまなぼう!「ミニ門松づくり・餅つき・正月あそび・お米の試食」 を開催いたします。🌾 昔の里山では自然の中にあるもので、正月の準備も行ってきました。 …
- 【10月26日開催!】第15回 いまり こまなきの里山 イベ…
※2024年10月19日(土)は雨天延期になりました。 2024年10月26日(土)に 第15回 さとやまでまなぼう!「湿地ビオトープの管理と生き物調査」 を開催いたします。🌾 イベント申込受付は24…
- 水辺で学ぶ防災 「自然災害から命を守ろう!」
こまなきの里山でのイベントではありませんが、ご案内です。 2024年9月7日(土)にウォーターフロントこまなきで 水辺で学ぶ防災 「自然災害から命を守ろう!」を駒鳴集落を守る会が実施します! …
- 夏イベント中止のお知らせ
こんにちは、こまなきの里山連絡担当の上赤です。 2024年7月13日(土)に開催を予定しておりました 第14回 さとやまでまなぼう!「昆虫採集にチャレンジ!!」は、 誠に残念ですが天気予報によれば雨…
- イベント一週間前!!!
こんにちは!! こまなきの里山連絡担当の上赤です♪ 夏イベントまでいよいよ間近!ということで、一日のタイムスケジュールを掲載します!! 参加者の皆様はご一読ください!!↓↓ イベントの手引き …