事業計画
令和3年度事業計画書
体験活動のプログラム
内容 | 目的 | 所要時間 | 指導者名 | 参加定員数 | 参加費用 |
---|---|---|---|---|---|
1)環境教育「座学」
対象者:小中学生 |
|
1時間 | 力武 和夫 田中 和生 |
20名程度 | 1人当り 1,000円 |
2)森のクラフトづくり
対象者:小中学生 |
|
2時間 | 上赤 菜都美 專門指導員 |
20名程度 | 1人当り 1,000円 |
3)森で遊ぼう!
※要・保護者の同意 対象者:小中学生 |
|
3時間 | 野崎 忠秋 安全管理者 |
20名程度 | 1人当り 2,000円 |
4)親子で防災学習
対象者:小中学生 |
|
3.5時間 | 野崎 忠秋 田中 和生 專門指導員 |
20名程度 | 1人当り 1,000円 |
5)山の生物たちと山遊び
対象者:小中学生 |
|
2時間 | 上赤 菜都美 專門指導員 |
20名程度 | 1人当り 1,000円 |
年間計画
主な年間の体験内容
時期 | 実施事項 |
---|---|
① 4月上旬ごろ |
1. 環境教育「座学」
5. 山の生物たちと山遊び「体験」
|
② 8月上旬ごろ |
5. 山の生物たちと山遊び「体験」
|
③ 11月上旬ごろ |
3. 森で遊ぼう「体験」
5. 山の生物たちと山遊び「体験」
|
④ 12月上旬ごろ |
4. 親子で防災学習「体験」
|
⑤ 12月中旬ごろ |
2. 森のクラフトづくり「体験」
|
四季ごとの体験
時節 | 主な実施内容 |
---|---|
① 春季(3~4月) |
1. 環境教育「座学」 5. 山の生物たちと山遊び「体験」 その他 |
② 夏季(7~8月) |
1. 環境教育「座学」 3. 森で遊ぼう「体験」 4. 親子で防災学習「体験」 5. 山の生物たちと山遊び「体験」 その他 |
③ 秋季・冬季(11~12月) |
1. 環境教育「座学」 2. 森のクラフトづくり「体験」 4. 親子で防災学習「体験」 5. 山の生物たちと山遊び「体験」 その他 |
令和2年度事業計画書
体験活動のプログラム
内容 | 目的 | 所要時間 | 指導者名 | 参加定員数 | 参加費用 |
---|---|---|---|---|---|
1)環境教育「座学」
対象者:小中学生 |
|
1時間 | 力武 和夫 田中 和生 |
15名程度 | 1人当り 1,000円 |
2)森のクラフトづくり
対象者:小中学生 |
|
2時間 | 上赤 菜都美 專門指導員 |
15名程度 | 1人当り 1,000円 |
3)森で遊ぼう!
※要・保護者の同意 対象者:小中学生 |
|
3時間 | 野崎 忠秋 安全管理者 |
15名程度 | 1人当り 2,000円 |
4)親子で防災学習
対象者:小中学生 |
|
3.5時間 | 野崎 忠秋 田中 和生 專門指導員 |
15名程度 | 1人当り 1,000円 |
5)山の生物たちと山遊び
対象者:小中学生 |
|
2時間 | 上赤 菜都美 專門指導員 |
15名程度 | 1人当り 1,000円 |
年間計画
【初年度】9月からの体験活動プログラム番号と主な内容
時期 | 実施事項 |
---|---|
① 9月上旬ごろ |
1. 環境教育「座学」
5. 山の生物たちと山遊び「体験」
|
② 10月初旬ごろ |
5. 山の生物たちと山遊び「体験」
|
③ 11月初旬ごろ |
3. 森で遊ぼう「体験」
5. 山の生物たちと山遊び「体験」
|
④ 12月初旬ごろ |
4. 親子で防災学習「体験」
|
⑤ 12月中旬ごろ |
2. 森のクラフトづくり「体験」
|
【次年度以降】令和3~5年度の体験活動プログラム番号
時節 | 実施事項 |
---|---|
① 春季(3~4月) |
1. 環境教育「座学」 5. 山の生物たちと山遊び「体験」 その他 |
② 夏季(7~8月) |
1. 環境教育「座学」 3. 森で遊ぼう「体験」 4. 親子で防災学習「体験」 5. 山の生物たちと山遊び「体験」 その他 |
③ 秋季・冬季(11~12月) |
1. 環境教育「座学」 2. 森のクラフトづくり「体験」 4. 親子で防災学習「体験」 5. 山の生物たちと山遊び「体験」 その他 |