インフォメーション
- 第9回 いまり こまなきの里山 春イベント開催のお知らせ
2023年4月15日(土)に 第9回 さとやまでまなぼう!「化石発掘と植物観察」 を開催いたします。 こまなきの里山にはなんと!!化石が沢山見られる場所があります! その場所を化石谷と名付けました…
- ESD湿地ビオトープでもニホンアカガエルの卵塊を発見!
2023年2月7日、湿地ビオトープでもニホンアカガエルの卵塊を発見! 黒い粒々が卵で、形が少し伸び始めています。これがオタマジャクシになります。 造成から2か月も経っていないのに、ここを産卵適地と認識して…
- ニホンアカガエルの卵塊を発見!
2023年1月19日、ニホンアカガエルの卵塊を発見しました。といっても、造成した湿地ビオトープではなく、すぐそばの休耕田の水たまりに産卵していました。ニホンアカガエルは、水の冷たいこの時期に産卵するカエルです…
- 湿地再生プロジェクト開始!その名は ESD湿地ビオトープ「こ…
令和4年(2022年)12月9日、こまなきの里山の近くにある休耕田を借用し、ここに湿地を再生するプロジェクトを開始しました。 この休耕田にはすでにヒメアカネやマユタテアカネなどの赤とんぼやオオシオカラトンボ…
- 2022年度(第5回~第8回)開催イベント 参加者の声
遅ればせながら、令和4年度のイベントにおける参加者からのご感想などをご紹介いたします✿ 第5回春イベント 4月17日(日) (植物・野鳥観察会) ・植物の観察で、普段くらしている中には見ることのないも…
- 12月11日(日)第8回環境学習 里山でまなぼう「冬の里山を…
2022年12月11日(日)、晴天で絶好のイベント日和の中! 『第8回環境学習さとやまでまなぼう!「冬の里山を感じよう ~野鳥観察と防災キャンプ~」』 を開催いたしました🐤 今回は15名(大人5名、…
- 第8回 いまり こまなきの里山 冬イベント開催のお知らせ
2022年12月11日(日)に 第8回 さとやまでまなぼう! 「冬の里山を感じよう ~野鳥観察と防災キャンプ~」 を開催いたします。 今回は、冬のこまなきで鳥の観察と防災キャンプを行う予定です。 …
- 10月9日(日)第7回環境学習 里山でまなぼう「秋の里山を楽…
2022年10月9日(日)、天気が崩れかけて不安になっておりましたが、 『第7回環境学習さとやまでまなぼう!「秋の里山を楽しむ ~草花遊びと赤とんぼ観察~」 を開催いたしました🌼 今回は9名(大人4…
- 第7回 いまり こまなきの里山 秋イベント開催のお知らせ
2022年10月9日(日)に 第7回 さとやまでまなぼう! 「秋の里山を楽しむ ~草花遊びと赤とんぼ観察~」 を開催いたします。 今回は、秋の自然観察会(植物・赤トンボ)や植物の種の模型を作り等 …
- 2022年7月30日(土)森川海人っ一日体験スクールin伊万…
森・川・海を一日で巡る体験型バスツアー「森川海人っ一日体験スクールin伊万里」 が7月30日(土)に開催されました。 森を「いまり こまなきの里山」で、川を「ウォーターフロントこまなき」で 開催しました…
- 7月16日(土)第6回環境学習 里山でまなぼう「昆虫採集に挑…
2022年7月16日(土)、あいにくの曇もようでしたが… 『第6回環境学習さとやまでまなぼう!「昆虫採集に挑戦!」』 を開催いたしました🐞 今回は25名(大人10名、子ども15名)ご参加くださいまし…
- 第6回 いまり こまなきの里山 夏イベント開催のお知らせ
2022年7月16日(土)に 第6回 さとやまでまなぼう!夏のイベント「昆虫採集に挑戦!」 を開催いたします。 今回は、夏といえば昆虫!🐞カブトムシは勿論、トンボやセミ等里山の生きもの達を捕まえてみまし…